1986年の寅年より初詣に浅草寺に行っていますが、そこで毎年買い続けているものがあります。 江戸趣味小玩具 助六さんの所で売っている、張子です。 その年の干支を買っているうちに、張子・焼き物の二種類になってしまいました。 既に二巡目に入っており、それぞれひと揃えになったら、子供に分け与えようかなとか思ってます。(要らないかねぇこういうの) お気に入りに近いセンで揃えた壱群、どうも出来が・・・っていう弐群で分けてページを作ってみました。 年巡は1986年からの購入順にならべたページになってします。(このページで全て大きな画像で見る事が出来ます) この江戸風情の残った小さな張子に毎年色々な思いも乗せてきました。 そんな記録になっていれば幸いです。 ![]() |